写実的な自画像、顔に白い油を垂らしたような自画像のジャケットのソロアルバム「Vintage Violence」は有名。「Hello, There」爽やかなけれど何だか奇しい、何とも言えないポップ・ソングが流れる。何というのか、60年代が、つまりロック全盛の時代が終って、パンク、ニューウェイヴ、等々が流行し出す頃、そのあわいの時代の音? なのだろうか。でも、作品にはどれも通底する奇しさがある。それでいて、インダストリアル・ノイズ、カットアップ等々のウォーホルの映画のサントラ、美しく詩的なピアノソロ、テリーライリーやイーノらとの共作、はたまたパティ・スミスやストゥージス、ニコらのプロデュース・・・色々とクールにこなしている。
先ほど、時代をはっきり確かめずに言った。それで「Vintage Violence」を調べたところ1970年の作。合っている。けれど、どうも60年代70年代80年代・・・よく取沙汰される言葉だけれど、はっきり分からない。まだ終って間も無いわけだから、それにたかだか10年20年、歴史に書かれる100年200年ではなく、人がまだ全然生きている程短い距離。たとえば日本で、印象派が実はアヴァンギャルドな存在だったんだ! チンポムと一緒だ! いやもっと凄い! と言われ始めているのがようやく最近なわけだから、きっといくらでも解釈はあるだろう。だから、私らは特に細かく気にしないでいいのではないだろうか。
さて、ジョン・ケール。今、バイオグラフィーをネットで調べたところ、ついでに7年ぶりのフルアルバム発売の報を見つけた。たいへん喜ばしい。つい2、3か月前、新作EP「Extra Playful」を買ったが、ラー、ラーラーラーラーララーラーラー、と、いつもと変わらぬアヤシいポップを歌ってた。爽やかで、元気が出る。それで、ああ、いいなあ! と思った。それは彼が始終変わらぬ歌を歌い続けていること。淡々とアップデートし続けていること。存在感独特さ加減がキマっていること。
今、彼の顔写真をグーグルで沢山見た。よく知られるのはヴェルヴェットの頃の黒髪長髪、黒サングラスでヴィオラを持つ姿だが、最近の氏は白髪の短髪、顎に三角髭をつけている。少し唇を斜めに曲げ、面長。本人に会ってみたい。会って何をするわけではないが、とにかく緊張することだろう。でもせっかく会うんだから、何か聞きたいこともある「生き生きと生きるにはどうしたらいいですか」。
いま初めて見たけどとてもクールなPV。少し古っぽいようで、クラシカルな要素も思うが、もう何かトんでいる。
ですます調だった文章を普通の文章にしました。そのため読み苦しい場面があるかもしれませんが、ブログだから細かいところは気にしないことにした。ところでですます調じゃない文章はなんて言うの。タメ口? 知らない。世界に敬語なんてそんなにない。
何だかいい感じに飲んだなあ、という夜のトバリが開ける頃、Paris 1919が爽やかに響く。Fragments of Rainy Season。雨の季節の断片たち。
彼がピアノやギターを弾き語り、素朴でけれどたくましい唄。唄が響く。
0 件のコメント:
コメントを投稿